丸っこい形の泥つきのものは、よい土壌で育った証拠
最近はスーパーなどで「洗いさといも」をよく見かけます。皮をむいて包装されており、簡単なので、ついこちらを購入する人も多いようです。でも、要注意。
洗いさといもは手軽ですが、見た目をよくするために、次亜塩素酸や亜硫酸などの漂白剤を使っている可能性が大きいのです。あまりおすすめはできません。
それに、やっぱり泥つきのほうがおいしい。さて、安全なさといもを見分けるポイントですが、丸っこい形をしていること。よい土壌で育った証拠です。やせた土壌で育ったものは、細長い形をしています。そのぶん、農薬の使用量も多いと思って間違いありません。
泥つきのさといもは、水を流しながらゴシゴシとタワシでこすって洗います。さといもは病気や害虫に強いため、農薬はあまり使われないのですが、土壌のダイオキシンも心配なのでていねいに洗いましょう。このあとは普通に皮をむくだけで安全面はO K です。また、もしも洗いさといもしか手に入らないような場合は、洗いさといもに塩をまぶして手でよくもみ、塩を洗い流してから、たっぷり水の入った鍋に入れて、強火でゆでます。煮立ったらゆで汁を捨て、ぬるま湯で洗います。この処理をすれば、佼われた漂白剤もほぼ洗い流せます。