食用植物油 リノール酸 危険性 原材料の遺伝子組み替え食品可能性大
食用植物油 リノール酸には注意しなければいけません。食用植物油で不安な点は、原材料が遺伝子組み換え食品の可能性があること。大豆、なたね、コーン、綿実の油だと、遺伝子組み換えの不安があります。
食用植物油 食用植物油 リノール酸 危険性 揚げ物なら酸化に強い オレイン酸 がおすすめ
食用植物油 で不安な点は、原材料が遺伝子組み換え食品の可能性があること。大豆、なたね、コーン、綿実の油だと、遺伝子組み換えの不安があります。
「 オリーブ油 」「 べに花油 」「 米ぬか油 」「 ごま油 」なら不安はありません。不安のもう 1 点。これまで安全な植物油の代名詞としてもてはやされてきた「リノール酸」に、ちょっと疑問が出てきたこと。
- リノール酸は、悪玉コレステロールの値を下げるだけでなく、善玉コレステロールも下げてしまう。
- 血栓や脳卒中などを起こしやすい。
- 酸化しやすく、発ガン性があり、老化の原因物質ともいわれる活性酸素を発生させかねない。
このように、いろいろ不安点を指摘されるようになりました。ちなみに、リノール酸は、べに花油や大豆油、綿実油、コーン油などにたくさん含まれています。
代わって脚光を浴びているのが「オレイン酸」。
オリーブ油にとても多い成分です。料理にオリーブ油を使う地中海沿岸地方の人には動脈硬化が少ない。
イタリア料理などは、どれもこれも脂肪たっぷりなのに点。
その秘密がオレイン酸にあるらしいことがわかってきました。しかも、何度使っても酸化しないのです。「α・リノレイン酸」も注目されています。脳の働きに関係する DHA 脳梗塞や心筋梗塞などを予防する EPA 働きがあるというのです。
ところが、オレイン酸も、研究が進むにつれて、やはり健康への害が指摘されてきました。
何ごともバランスが大事ということです。そこで登場してきたのが「機能性植物油」。ヘルシーなイメージが強い植物油、リノール酸、オレイン酸、α・リノレイン酸に、厚生省の指針に基づく割合で脂肪酸を配合した植物油です。
また、「体に脂肪がつきにくい」植物油が、厚生労働省の特定保健用食品の指定を受け、肥満や生活習慣病の予防に役立つとして売りだされました。このほか、「においがつきにくい油」「台所の汚れが6分の1になる油」など、使いやすさを売りものにした植物油も出回っています。
しかし、これらの原材料のほとんどが、大豆、なたね、コーンなので、国内産 100 % とうたっているもの以外は遺伝子組み換えの不安が残ります。食用植物油を生で使うなら、熱に弱いリノール酸含有率の高い抽でもかまいませんが、揚げたり、妙めたりして使うなら、オレイン酸含有率が高い「オリーブ油」「新べに花油(オレイン酸を高くした油)」「米ぬか抽」「なたね油」などがよいでしょう。
また、「ごま油」もセサミノールという成分が熱による酸化を防ぐので、揚げ油に適しています。
安心のオレイン酸 創健社 有機栽培 べに花一番高オレイン酸
[PR]
内容量:500g 原材料:有機食用サフラワー油[ハイオレイック(アメリカ)]※べに花油とサフラワー油は同じものです。 開封前賞味期限:360日 オーストラリアで有機栽培されたべに花の種子を化学溶剤不使用 低温圧搾製法で搾った有機JAS認定ペットボトル入のべに花油 ◆オレイン酸とビタミンEを豊富に含む品種の種子を使用した栄養機能食品(ビタミンE) あっさりとした軽い風味、乳化しやすい特性を活かしたマリネやサラダドレッシングに そのまま生のままの使用、炒め物、揚げ物それぞれに最適なべに花油
創健社 有機栽培 べに花一番高オレイン酸 <500g> 6本
有機栽培されたべに花の種子を、化学溶剤を使わず低温圧搾製法で搾った有機JAS認定べに花油。
オレイン酸とビタミンEを豊富に含む品種の種子を使用。栄養機能食品(ビタミンE)。(ペットボトル入)化学溶剤は使用しておりません。
【商品詳細】
■名称:べに花一番高オレイン酸
■原材料名:有機食用サフラワー油[(ハイオレイック)アメリカ又はオーストラリア]
※べに花油とサフラワー油は同じものです
■内容量:500g
■保存方法:食用油は日光や空気にさらされると風味が変わります。暗く涼しい場所に保存し、なるべく早くご使用下さい。
■賞味期間:製造日より360日
■販売者:(株)創健社
*本品製造工場では「卵」・「乳」・「小麦」・「落花生」・「えび」を含む製品を生産しています。
*油は加熱しすぎると発煙、発火します。
*プラスチック容器に熱い油を入れないで下さい。
【お召し上がり方】
あっさりとした軽い風味と乳化しやすい特性を活かしてマリネやサラダドレッシングに最適です。
また、熱に強く天ぷらなどの揚げ物がカラッと揚がります。生のまま、炒め物に、揚げ物とそれぞれにお役立ていただけます。
本品の1日あたりの摂取目安量は14g程度です。通常の食用油と同様に生食用、加熱調理用と普段の量で料理にお使いください。
【栄養成分分析結果】(財)日本食品分析センター 大さじ1杯:14gあたり
・エネルギー:126kcal
・たんぱく質:0g
・脂質:14g
・炭水化物:0g
・ナトリウム:0mg
・飽和脂肪酸:1.16g
・トランス脂肪酸:0g
・コレステロール:0mg
・ビタミンE:7.0mg
・オレイン酸:10.4g
・リノール酸:1.8g
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] リノール酸 はじつは危険でとてもリスクがあります。食用植物油 リノール酸 危険性 […]