米 危険性 pH調整剤 が使われている

2024年6月21日

米 危険性 についてです。最近は、お米にもあまりよくない噂を耳にすることがあります。お米にどのような危険性が潜んでいるのでしょうか。スーパーで購入するときは、「産地」「産年」「品種」の3点を必ず確認します。偽装が多いので、「ブランド米」にはこだわらないほうがいいでしょう。安全な米の選び方の基本は、信頼できる「産地直送」のものを探すのがベストです。精米された年月日も確認できると尚、安心です。

米 危険性 日本人の主食に「添加物を使わない」は過去の話  pH調整剤 が使われている

米 危険性
米 危険性

40年ほど前まで、レストランなど外食産業を含め日本の食品業界には、「米に食品添加物は使わない」という不文律がありました。

米を主食とする国民の健康を考えれば当然のことです。「まさかコメに添加物なんか!」と思うのも当然です。ところが、その神話は見事に崩れ去っているのです。きっかけは「米余り」 です。
米余りが生じるのは米の生産が需要を上回り、余剰が市場に出回ると、米の価格が下落します。

溜まる一方の米の処理に手を焼いた農林水産省が、1975年、古米を業務用に回すことを考えたのです。業務用の米の価格は新米の3分の1にも満たないため、味噌や醤油のメーカー、ファミリーレストランなどの外食産業だけでなく、学校給食会までが飛び付いたのです。

しかし、古米は常温貯蔵で保管されていたため腐敗が早く困っていました。そこで臭素が使われたのです。臭素は、当時から発がん性が問題視されていました。

学校給食に出るコメを心配した父母は猛反発しました。臭素のコメへの使用は事実上、禁止になったという経緯があります。

米 pH調整剤 が使われている 理由

ただ、それでコメの危機が去ったわけではありません。古米には食品添加物のpH調整剤が防腐効果のために使われ続けているのです。

古米のpH調整剤は、氷酢酸、酢酸ナトリウム(無水)、ポリリン酸ナトリウム(過剰に摂取すると腎臓障害を起こす)、グリシンなど複数の食品添加物が配合されており、古米1 kgに5 gほど添加されています。

業務用だけではなく、家庭用の一般的なコメにも、こうした古米がブレンドされて販売されることがあるため注意しなければいけません。

pH調整剤 危険性

アルカリ性のもの pH調整剤のほかに、乳化、分散、湿潤、希釈剤として使われる、弱アルカリ性の成分。 亜硝酸と反応して発がん物質を生成することや、湿疹や皮膚炎になる可能性が指摘されています。

pH調整剤は、様々な食品に使用されていますが、特によく目にするものとしては、コンビニやスーパーのパンやおにぎりなどがあります。コンビニやスーパーのように、長時間食品を陳列しておく必要が場合には、、食品の腐敗を防ぐ効果のあるpH調整剤は、重宝されるようです。
また、冷凍食品や、弁当、ジャムなどにも大量のpH調整剤が使用されている場合があります。

pH調整剤にもリン酸・クエン酸・コハク酸・酒石酸などのように様々な種類がありますが、pH調整剤として添加する場合には、一括表示が認められているため、何がどのくらい含まれているかは、消費者には分からないようになっています。

pH調整剤には、腸内細菌が死んでしまうなど身体に害があると指摘されることもありますが、それに加えて、何がどの程度含まれているか分からないところに、pH調整剤のこわさがあると思います。

米 購入時 注意点

スーパーでコメを買うときは、「産地」「産年」「品種」の3点を必ず確認します。偽装が多いので、「ブランド米」にはこだわらないほうがいいでしょう。信頼できる「産地直送」のものを探すのがベストです。精米された年月日も確認できると尚よいでしょう。

忙しい現代人におすすめの サトウのごはん は安心・安全です。(味付きは添加物を使用しているので白米を選びましょう。

農薬の問題もある

米にはまだまだ問題があります。農薬です。私たち消費者がまだ気にする米の問題点は多数ありますが、古米は買わずに産地直送のもので減農薬、そして無農薬で育てたお米なら安心です。値は張りますが毎日食べる米については安全 安心を確保したほうがいいでしょう。

米にph調整剤が使われているか知る方法

米にph調整剤が使われているかを知るのは、消費者の立場としてとても難しいのですが、次のような方法が考えられます。

  1. 農薬や肥料の成分表示を確認する:
    • 農薬や肥料にはpH調整剤が含まれていることがあります。米の生産過程で使用される農薬や肥料の成分表示を確認し、その中にpH調整剤が含まれているかどうかを確認することができます。
  2. 生産者や販売業者に直接問い合わせる:
    • 米の生産者や販売業者に直接問い合わせて、使用されている農薬や肥料について詳細を尋ねることができます。特に有機米や特定の品質基準を満たす米など、品質管理が厳格な製品では、使用されている物質について詳細が提供されることがあります。
  3. 農業機関や規制機関の情報を参照する:
    • 各国の農業機関や食品安全規制機関が発行するガイドラインや報告書を参照することで、一般的な米の生産過程や使用される農薬、肥料についての情報を得ることができます。これにはpH調整剤の使用に関する情報も含まれる場合があります。
  4. 信頼できる情報源からの情報収集:
    • 信頼できる農業専門家や学術研究、食品安全に関する専門家が執筆した報告書や記事を参照することで、米の生産過程におけるpH調整剤の使用に関する最新の情報を得ることができます。

米に直接的にpH調整剤が使用されるかどうかを知るためには、以上の方法を組み合わせて情報を収集し、可能な限り詳細な調査を行うことが重要です。特に食品の安全性や品質に関心がある場合は、製品の成分や製造過程について十分な情報を確認することが推奨されます。

【新米令和3年産】JAS有機栽培米あきたこまち 白米20kg(真空パック

[PR]


JAS有機認証の有機栽培米あきたこまちの白米です。無農薬無科学肥料で栽培した「安全」「安心」を追求したお米です。2.5kgづつ真空パック包装ですので、酸化せず保存にも便利です。

jas
jas

JASマークは、太陽と雲と植物をイメージしたマークです。農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないことを基本として自然界の力で生産された食品を表しており、農産物、加工食品、飼料及び畜産物に付けられています。詳細はこちら

主食

主食

Posted by ngeat