ラーメン 危険性 化学調味料を薄めているラーメンのスープ
ラーメン 危険性 化学調味料を薄めているラーメンのスープには危険が多いのは言うまでもありません。ラーメンの魅力というのは何といっても、安くておいしくてお腹がいっぱいになる
ところでしょう。だからこそラーメンを食べに行くのです。時々、無性にラーメンが食べたくなる人も多いかもしれませんが、こうした化学調味料のうまみを脳が覚えてしまったからでしょう。
客のその期待に応えるには、安い原材料を使うしかありません。どの店でも、非常
に質の悪い小麦粉に食品添加物をいろいろ入れて工業的に作られた、安価な麺を利用
するのが原則的です。
もちろん例外はたくさんあって、麺にも気を遣って、食品添加物など使わずにオリ
ジナル麺を作っているような店もあります。けれども、だいたいの店では、とてもそ
んな手間はかけていられないわけですから、ものすごく低質の麺を使っています。
よく麺の細さや太さが話題になって、ラーメン屋もそこを売りにしていたりしますけれ
ども、そんなことはどうでもいいから、安全な物を作って欲しいものです。麺だけでなく、スープも質が悪い。大きな鍋でスープを取っている光景が見られるラーメン屋もありますけれど、すべてを自前で作っている店はこれまたほとんどありません。
『食品の裏側』(東洋経済新報社) の著者・安部司さんはもともと食品添加物の会社に勤めていたのですが、そこでの知識を活かして、まったく化学的な物質だけで誰もが「おいしい」と感じるとんこつラーメンのスープを作ることができることに気づきました。
化学薬品や化学調味料を何種類か混ぜて、ザーツとお湯を入れるだけで、簡単にあのトロンとしたとんこつスープができる。
飲んでみても、とんこつスープとしか思えないのです。それが工業的に生産できるということです。普通のラーメン屋で使っているスープは、そうした化学調味料を薄めたような工業製品です。また、そこで使われている塩というのは、抑ページでも触れるいわゆる塩化ナトリウム(Nacl) ですから、その間題もあります。
さらに加えて、うまみを作り出すために油を使うのです。豚の脂(ラード)など動物性の脂を使うことが多いです。脂分が口に入ると、人間の脳は騙されて「うまい」と感じるようになっているのですが、それを利用しているわけです。その脂をどのような形にして、どのぐらい混ぜると人はおいしいと感じるのかということも研究されています。
ところが、動物性の脂は飽和脂肪という物で、大量に摂り込まれてしまうと私たちの身体はうまく処理ができません。身体にとっては大ダメージです。このようなラーメンのスープを全部飲み干すのは、危険極まりない行為です。血圧だけでなく、身体のあちこちに大きな影響を及ぼすことになるでしょう。
特に、安いラーメン店に行ったら、スープは残すようにしてもらいたいのです。結論として、あまり頻繁にラーメンは食べないほうがいい。
最近は、化学調味料は一切入れませんという店もけつこう出てきました。それこそ鶏とか豚がベースのスープかつおぶしに、昆布、鰹節といった和のスープのもとを加えるなど独創的なスープを売りにする店もあります。
しかし、そのような店は高級ラーメン店です。高くても流行っていたりするのは、客からも安全性への要望が高まってきているからではないでしょうか。本当に味を極めていくと、最終的には、混合出汁の自然なうまみにたどり着くのだと思います。
安全でおいしいラーメンを食べるには、こうした真面目な作り方をするきちんとした店をまず選ぶことが大切で、安さは後回しにしなければならないのです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません