本物 の 塩 塩化ナトリウム の違い ミネラル不足

2024年10月25日

本物 の 塩 塩化ナトリウム の違い はどこにあるのでしょうか?意識してもわかりづらいこのふたつについて紹介しましょう。

一般的に外食は 塩分 が多いと言われますし、確かにその傾向はあると思います。最近は、 塩分 の摂り過ぎが高血圧に結び付く、動脈硬化に影響がある、などと言われ、塩が悪者にされる傾向がありますが、これは間違いです。

何がいけないのかというと、塩化ナトリウム ( Nacl ) がいけないのです。食塩の瓶の裏側を見ると「塩化ナトリウム99%」と書いてありますが、これが悪者です。もはや 塩 とは呼べない物質ですから、ましてやこれを「 食塩 」などと言って欲しくはありません。

塩 塩化ナトリウム
塩 塩化ナトリウム

これを摂るから血圧が上がってしまうのです。海のミネラル分をたっぷり含んだ本物の塩は、適量摂る必要があります。

適量というのは人によって違うので、食べたいと思った分摂るべきです。「良質の」という条件を守りさえすれば、塩は身体にいい作用をしますし、むしろ、絶対的に必要な要素です。

塩 が不足すると、身体に力が入らなくなってしまいます。しかし、多くの外食産業で「良質な 塩 が使われることはほぼないと考えたほうがいいでしょう。

これはひとえにコストの問題です。「 塩化ナトリウム99% 」の 塩 のほうがいいと言った人は、ただの1人もいません。

昔から日本人は、神道でも仏教でも 米 と 塩 を供えてきましたし、飲食店などでは 盛り塩 をして場を清めることに塩を使うのですけれども、同時に身体も清めているのです。

相撲で 塩 をまくのも、場も身体も清める意味があるわけです。それは食べても身体が清まることを知っていたから生まれた風習です。

塩分 を控えるといって、何もかも薄味にしている人がいるようですが、そうではなくて、塩の質を変えてもらいたいのです。

食塩 ( 塩化ナトリウム ) ではなくて、ミネラル分たっぷりの上質な塩を使ってください。そのほうがむしろ健康増進には効果があります。

まれではありますが、最近は飲食店でも 塩 の重要性に気付き、コストよりも 塩 の「質」を優先させて選んで使っている飲食店もあります。ただし、加工食品に使われているのはほとんどが塩化ナトリウムですから、その塩分は、私たちの身体にとって吾があると思ったほうがいいです。

自分で塩を選び、調理することができれば、量の加減もできて余程安全です。ミネラル分たっぷりの良質の塩なら、おいしいと感じるところまで使っていいというのが、塩の量に関する基準です。

では、良質な塩とはどのような塩なのでしょう?最近は海外から岩塩がたくさん輸入されています。岩塩のほうが向く料理もあるとは思いますから、全面的に反対ではないのですが、岩塩はヨーロッパなどミネラルの豊富な土地に住む人に適した、ミネラル分の少ない塩であることは知っておきましょう。

ヨーロッパは、自然水もミネラルウォーターといって硬水です。ミネラルの豊富な土地から作られる作物も、湧き出る水もミネラル分を豊富に含んでいるのです。

しかし、日本人には 海塩 のほうが適しています。日本の国土は火山灰土のところが多いので、田畑には ミネラル 分が少なく、そこで出来る作物もミネラル分の含有量が多くはありません。水もミネラル含有量の少ない軟水です。

ですから日本人はヨーロッパ人よりミネラル分が不足しがちで、それを補ってくれるのが 海塩 だつたのです。

海の水を製塩したものには適度なミネラル分がバランスよく含まれています。畑から摂り切れないミネラル分を海塩で補ってきたのが、日本人の食生活の基本のかたちです。漬物に塩をたくさん使うのは、殺菌という意味だけでなく、野菜とともに塩を摂ることにも意味があったからです。

江戸時代の文献を紐解くと、たくあんも梅干しも相当しょっぱかったようです。海の塩を使って塩分の濃いものを食べ、ミネラル分が不足しないようにしていたわけで、この食生活にはきちんとした理由があったということです。

その重要性は現代の食生活でも変わりません。良質の海塩を適量、意識して摂るようにすることを勧めます。

ただ、良質の塩を見極めるのはそれほど簡単ではないかもしれません。海塩といっても、工業用に大量に輸入された廉価な「原塩」ににがり成分を加えただけの物もあります。

伝統的な製法でじっくり作られた塩とは似て非なる物なのですが、海水を天日干しにしたといっても嘘とは言えないのが困りものです。よい塩の判断がつきにくくなっているのも問題です。消費者それぞれが情報を集めてどのメーカー、ブランドが安心して使える物なのかを研究しながら、それぞれに合った、また用途に応じたよい塩を見つけ出して欲しいと思います。

今は、ファストフードやファミリーレストランなどの外食や、スーパーの惣菜、コンビニ弁当などの加工食品で食事を済ませてしまう人が増えています。そのために、ミネラル不足に陥っている人が増えています。

私たちの身体は、ミネラルが不足すると 塩 を欲することでサインを発してきます。っまり、しよつぱい物が食べたくなるのです。ところがこのサインはかなり曖昧で、身体に必要なミネラルは16種類ぐらいあるのですけれども、そのうちのどれが不足しているのかというところまでは教えてくれません。

ただ、いずれか、あるいは複数の ミネラル が足りなくなると蒜に「しょつぱい物が食べたい」という反応が起きるのです。その反応が起きたときに食塩( =塩化ナトリウム) を摂っても、必須ミネラルのうち塩素とナトリウムしか補給できないので、なかなかミネラル不足が解消されません。

というのも、現代の食生活では、塩素とナトリウムは過剰になりがち、不足するのはマグネシウム、カリウム、亜鉛などの場合が多いからです。

ミネラル不足が解消れなければ、しょっぱい物が食べたいという欲求はおさまりません。昔の日本人は、しょっぱい物が食べたくなれば、製塩した自然の海塩を摂っていました。

そこには塩素とナトリウムだけでなく、海水のミネラルがバランスよく含まれるので、ミネラル不足が解消できたのです。

しょっぱい物が食べたくなったら、塩化ナトリウムではなく、きちんとした自然海塩を摂ってみてください。そうすると、しょっぱい物に対する欲求はおさまりますし、身体は十分にミネラルが補給できて喜びます。

ここで相変わらず塩化ナトリウムを摂ってしまうと、体内で塩素とナトリウムばかりが増えることになり、バランスの関係からミネラル不足がより克進していくのです。

すると、もっともっとしょっぱい物が食べたくなる。ファストフードなどの加工食品は、そのように塩を欲している人の好みに合わせて作られますので、味の濃い、しょっぱい物ばかりです。それを食べるとさらにミネラル不足になり、それがどんどん過剰になって悪循環が起きるのです。塩を選ぶというのは、かなり重要なことなのです。どうしても外食しかできないという場合は、店を選ぶしかありません。

ファストフードやファミリーレストランによい塩を使うことを求めるのは原価率から考えても無理ですし、そういう意識の高い料理人はそもそもファミリーレストランはやりません。

まずは、こういった店を避けるという行動が取れるようになることが大事です。とはいえ、なかなか塩まで選択できる店はありませんが、最近は「○○の塩を使っています」と表明している店もありますし、良質な塩を使う店も増えてきています。

これは意識の高い料理人が増えてきたからですし、消費者側のニーズも高まっています。食の安全性を追求する店こそが、これからは注目されるだろうと思います。塩は、その日に食べる分くらいであれば、持ち歩いても重たいものではありませんし、持っていても不自然ではありませんから、自分の気に入った塩を携帯して外食でも使うというのも1つの方策としてあると思います。

調味料

スポンサードリンク

調味料

Posted by eating-out