じゃがいも 下処理 方法 土を洗い流してさらに皮をむく

2024年5月24日

じゃがいも 下処理 方法 土を洗い流してさらに皮をむくことで安心してじゃがいもが食べられます。

じゃがいも 下処理

じゃがいもの下処理は、料理によって多少異なりますが、基本的な流れは以下の通りです。

じゃがいもを料理に使う前には、しっかりとした下処理が必要です。ここでは、土を洗い流し、皮をむく方法について詳しく説明します。

じゃがいも は、土の中で育ち、農薬が直接かからないため大きな不安はありませんが、やはりダイオキシンなどによる土壌の汚染が心配。しっかり洗ってから調理しましょう。

必要な道具

  • たわしまたは野菜ブラシ
  • 包丁またはピーラー
  • ボウル

手順

1. 土を洗い流す

まず、じゃがいもに付いている土を洗い流します。

  1. ボウルに水を張る:大きめのボウルに水を入れます。
  2. じゃがいもを水に浸す:じゃがいもをボウルの中に入れ、数分間浸します。これにより、土や泥が柔らかくなり、落としやすくなります。
  3. たわしや野菜ブラシでこする:じゃがいもを一つずつ取り出し、たわしや野菜ブラシを使って表面の土をこすり落とします。特に芽やくぼみの部分に土が入り込みやすいので、念入りに洗ってください。

2. 皮をむく

土を洗い流したら、次に皮をむきます。

  1. じゃがいもを乾かす:軽くじゃがいもの表面を拭き、乾かします。これにより、皮をむくときに滑りにくくなります。
  2. ピーラーまたは包丁を使う:ピーラーを使う場合は、じゃがいもの表面に沿って滑らせるようにして皮をむきます。包丁を使う場合は、じゃがいもを手でしっかりと持ち、薄く皮を削ぎ落とすようにむいてください。
  3. 芽や傷を取り除く:皮をむきながら、芽や傷んでいる部分があれば、包丁の先を使って取り除きます。芽は残らないように取り除く事が大切です。

3. 水にさらす

皮をむいたじゃがいもは、変色を防ぐために水にさらしておくと良いでしょう。

  1. ボウルに水を張る:新しいボウルに清潔な水を入れます。
  2. じゃがいもを水に入れる:皮をむいたじゃがいもをボウルの中に入れ、使うまでそのままにしておきます。これにより、じゃがいもの変色を防ぎ、さらに余分なでんぷんが抜けます。

じゃがいもの芽の危険性と安全な取り除き方

じゃがいもの芽には、ソラニンと呼ばれる有毒物質が含まれており、適切に取り除かないと健康に悪影響を及ぼす可能性があります。以下では、じゃがいもの芽の危険性とその安全な取り除き方について詳しく紹介します。

芽の危険性

ソラニンとは?

ソラニンは、じゃがいもの芽や緑色の皮の部分に多く含まれる天然の毒素です。ソラニンを摂取すると、以下のような症状を引き起こすことがあります。

  • 吐き気
  • 嘔吐
  • 下痢
  • 頭痛
  • 腹痛
  • めまい

これらの症状は、摂取量が多いほど重篤になる可能性があります。特に、小さな子供や高齢者、免疫力の低い人は注意が必要です。

芽の安全な取り除き方

1. じゃがいもの選び方

じゃがいもを購入する際には、できるだけ芽が出ていないものを選びましょう。また、緑色に変色している部分がある場合は、そのじゃがいもは避けることが推奨されます。

2. じゃがいもの保管方法

芽が出るのを防ぐために、じゃがいもを冷暗所で保管します。直射日光や高温多湿の場所は避け、風通しの良い場所で保存すると良いでしょう。

3. 芽の取り除き方

もしじゃがいもに芽が出てしまった場合でも、適切に取り除けば安全に食べることができます。

  1. 包丁の準備:小さな包丁や、芽を取り除く専用のツールを用意します。
  2. 芽を取り除く:芽が出ている部分を包丁の先で深めにくり抜きます。芽の根元までしっかりと取り除くことが重要です。
  3. 緑色の皮を削ぐ:もしじゃがいもの皮が緑色に変色している場合は、その部分も厚めに削ぎ取ります。

4. 調理前の確認

調理する前に再度じゃがいもを確認し、見落とした芽や緑色の部分がないか確認します。問題がなければ、通常通り調理を行います。

まとめ

じゃがいもの下処理は、土をしっかり洗い流し、皮をむくことで完了です。適切に下処理を行うことで、料理がよりおいしく、安全に仕上がります。ぜひ、上記の手順を参考にして、じゃがいもの下処理を行ってみてください。

農薬・添加物

スポンサードリンク